2013.6.22

午後は、三輪先生による2st外国語曲のヴォイトレ。

(写真はバリトン指定強化団員のマンツー風景)

夜間は、演奏会1stの通し稽古。
先週の3st通しで気になった一本調子感が和らいだ。

新入団。女声1名

2013.6.15

七夕に開催する私たちの第6回演奏会、3stの通し稽古をやりました。
テンションはよい。が、きめ細やかさをもっと積み上げていきたい。

新入団。女声4名

2013.6.8

継続見学の方に来ていただいて、写真もなんだかボリュームアップな感じ

合唱祭前日なのに、三輪陽子先生のボイトレやコンクールの自由曲をやりました。
視線は大目標を見据えます

2013.5.25

演奏会2stの、外国語ステージの曲を練習しました。
根音・第5音・第3音・装飾音と、フレーズごとの自分のパートの役割を認識して声を出すことは、高いレベルでの表現に欠かせない作業です。

冷房が効かない以前に、熱のこもったアンサンブルでした。

新入団。女声1名、男声1名

2013.5.18

午後は団員の結婚パーティーで歌い、

夕方からは、コンクール曲(演奏会でも演奏します)の練習をしました。
6月の合唱祭はもとより、7月の演奏会、8月のコンクール・・・。
手綱を緩めることなく、音楽の充実を図ります。

2013.5.11

前回は1名、今回は7名の見学者に来ていただきました。
高揚感に包まれる中、思わずここに載せる写真を取り忘れてしまった!痛恨。

今週も私たちの、ささやかで、でも確かなその営みは名古屋市のどこかでしっかりと息づいています。

2013.4.20

明日はいよいよアンコン。
チーム名「Re:Tomas」、最終調整です

本日から3stの日本語曲ステージの練習。
久々は言い訳になりませんが、悪戦苦闘のアンサンブルでした。