2022/8/20の練習

こんばんは!
TwitterとYouTubeを担当していたらホームページもお願いされた(←)さっきーです。
だだだ大丈夫かしらん…頑張ります…!
(名古屋の合唱団なのに名古屋人ではないので名古屋弁が喋れない…)

さて、コンクールも終わり、お盆だったので、13日は練習がお休みでした。
コンクールについてはtanakaさんが素敵な記事を書いてくださっているので、もうそちらで充分ですよね!←
ということで20日は2週間振りの練習でした。
お久し振りの方が3名みえて、とてもたのしい練習でした!

次の本番は、2023年1月21日に熱田文化小劇場で行う、第10回演奏会です!
ということで、メインステージである第3ステージ『初心のうた』より、1曲目「初心のうた」と2曲目「自由さのため」の音取りを団員だけでしました。
…と言っても、どうも今までに歌ったことが無いのは2人しかいなかったみたいです。(私はその2人のうちの1人やったのですが←)
やっぱり『初心のうた』って有名な曲ですもんね…!
私も以前ちょこっとだけ触れる機会があって、その時からずっと「いつかうたいたい!」と憧れていたので、今回うたう機会を頂けてとても嬉しいです(・∀・)!
ということで練習は結構さくさく進み、合わせをしながら「ここはこのパートだけだからしっかり出したいね」「ここは和音を嵌めたいね」などなど、音取りだけに留まらず、いろいろ考えて練習することができたように思います。

来週27日は、同じく「初心のうた」「自由さのため」の音取りと、5月の地産地唱でうたった「とむらいのあとは」の復習を団員で行います。
17:30~20:30、場所はイーブルなごやです。
藤森先生は9月3日の練習から来てくださいます!
それまでに音をしっかり取って、「いい感じ!」って仰って頂けるといいなぁ…と思います(´`)
見学も勿論大歓迎です!
Twitterからでも、「お問い合わせ」からでも、どちらからでもお気軽にご連絡頂ければと思います♪

サイトも少しずつ手直しできればいいなぁ…頑張ります…!

 

追伸
あっそうそう、コンクールの賞状を頂きました!

来年も出場して、今年以上の音楽ができたらいいなぁ、と思います(・∀・)

2022/07/02~23

現在、コンクールに向けた密度の濃い~練習を取組み中です。
そのためか?練習に没頭してしまい、写真を撮影し忘れ、雰囲気が分からずにごめんなさい・・・・

7/9は、コロナの大変な状況に入団して、一緒に歌ってきた仲間がフィンランドの大学院に進学するということで、最後の練習となりました。入団当時、イギリスやフィンランドの作品を取り上げる予定で進めていて、それに惹かれて入団してくれたのに、コロナによる大幅な人数減のため、特にフィンランドの作品は本番で演奏することがかなわずに本当に悔しい気持ちでいっぱいです・・・

帰国した際には、また一緒に歌いましょうね、と言ってくれたのが何より嬉しくて・・・
その時は必ずフィンランドの作品、歌いましょう!そして現地で学んだことを是非教えてくださいね。

先月のバスの仲間もそうですが、進学や異動などで離れたりするのは、合唱団の常であり、仕方がないことをは思いますが、新天地での活躍を心から祈っていますし、何よりも歌い続けてもらえればと願っています。

繰り返しにはなりますが、コロナの厳しい状況の中、VoxMEAで一緒に歌えたこと、心から嬉しく思っているし、感謝しています。本当にありがとう!!!
今後のご活躍を心から期待していますし、僕たちも一緒に歌う仲間を大切にしながら引き続き歌を楽しんでいきます。

2022/06/25

本日はコンクール愛知県大会の代表者説明会があり、コンクールの参加団体が判明しました。コロナの影響で昨年度はコンクールの参加団体が激減していましたが、今年は例年に近いぐらい、いや、それ以上に多い団体が参加となり、モチベーションは高まり、楽しみになってきています。

さて、本日もコンクールに向けて練習を行いました。
曲にあわせた響きを構築することを目的に、色々な母音で歌ったり、それを組み合わせたりして響きの改善を図りました。
コンクールまであと一ヶ月、これまでのご指導を踏まえて、個々人がどれだけ取組めるかどうかが重要ですね。

しかし、私たちのような合唱団に対して、いつも真摯に向き合ってご指導くださる藤森さんには感謝の気持ちでいっぱいですし、本当に恵まれた環境で音楽を楽しませてもらっているなあと思っています。

音楽を楽しむといっても、私達は若干?ストイックなところもあり、練習での取組は真剣そのもの、妥協はない感じで進めています。でも、力不足で至らない部分は多いんですけどね・・・でも、この音楽の追求こそが楽しくて仕方がないんです。
結果はどうあれ、今のVoxMEAのベストをコンクールで表現できたらと思っています。残り一ヶ月全員で頑張っていきます!!

そんな中、コロナ禍の制限が最も厳しい中に入団してくれたバスの石原くんが、7月からの転勤のため、本日が最後の練習となりました。彼がいてくれたおかげで、人数が激減している中、VoxMEAの練習が安定的に成立したといっても過言ではなく、もう感謝の気持ちでいっぱいです。そして新天地での活躍も心から期待しています!

いつも転勤したりして合唱団を離れる仲間にいっているのですが、どんなところに行っても合唱は必ず続けてね、と。またそうしたらどこかで出会えると思いますしね。
これからも歌い続ける中で、仲間の輪が広がっていくことを楽しみにしていきたいと思います!!!

2022/06/04

本日は6/12に出演する愛知県合唱祭に向けて、合同演奏の「音楽の木」とVoxMEAの演奏曲「Christus factus est」を練習しました。

「音楽の木」は藤森さんが初演に深く関わり、他の合唱団でもご指導されていることから、「この曲について世界一知っているのは自分だ」とおっしゃってましたが、そんな藤森さんのご指導のもと曲創りをできるのは幸せなことです。
今度の演奏会の邦人作品ステージでも取り上げたいと思うほど、私たちの音楽性ともマッチしている感じもして、本当に歌っていて心が満たされる時間でした。

本番当日は作曲家のなかにしあかね先生が指導、指揮してくださるので、それもまた楽しみなところです。

さて、「音楽の木」を1時間程度しっかり練習した後は「Christus factus est」。

曲としての完成度を高めるべく、ただ歌い込むだけではなく、曲の構造から、歌い方を丁寧にご指導いただきました。
音の持続性をどうするべきか、拍節感を表現するための方法、作曲家の背景にせまる表現などなど、細部にこだわることで、曲の魅力を高めるだけではなく(分かる人にしか分からないレベルで深めているのもそれはそれで面白かったりして・・・)、それが合唱団としての実力にも積み重なり、少しずつ成長を感じられるのを嬉しく思いながら歌っています。

根本的には、やはりテキストをどう表現するか、、、それに尽きるかなと思います。

表面上に綺麗な音楽を創るのではなく、内容に対して真にせまるように、ご指導をいただき、そして合唱団が微力ながらもそれに応えようとする、練習でのやりとり。

もちろん、まだまだ合唱団として至らぬ点ばかりなのですが、このやりとりこそが本当に練習の醍醐味であり、きっと合唱祭、コンクールにおいて、演奏でVoxMEAとしての一つの表現をすることができるのではないかと期待しております。

歌う仲間も少しずつ増えて、単純な音の厚みも増してきており、あっという間の3時間の練習でした。
是非、来週の愛知県合唱祭、そして8月のコンクール、お楽しみください。

そして、いつでも一緒に歌う仲間を募集しています。
結構シビアなことを書いていますが(笑)、門戸は広く、歌いたい人なら、誰でもお待ちしています。
まずは、お気軽にお声かけください!!!

2021/03/27

気がつけば今日は2020年度の最後の練習になりました。
今年度はコロナの影響で半年活動休止を余儀なくされました。
10月から練習を再開したものの、団員の半分以上が、練習に参加できない状況ではあります。
それでも参加している団員の想いに支えられて、再開後の練習においては毎回活気に満ち溢れて充実した音がなっています。

しかも、本日、バスに待望の新入団員が加わりました。本当に、本当に嬉しいです!!!!!

少しずつかもしれませんが、一人ずつ仲間を増やしていき、藤森先生のご指導を踏まえて、深みと輝きを持った響きでスケールの大きく、でも繊細なところまでこだわり、情感豊かな音楽を創っていきたいと思います。

さて、本日は、少しいつもより長めに発声を行い、基礎的なところを確認しながら、「Abendlied」と「夜もすがら」の2曲を練習しました。

藤森先生のラインベルガーへの想いが強かったこともあり、みっちりご指導いただき、歌い手はヘロヘロ・・・(少なくとも僕は練習終わったら久しぶりにグッタリするほど歌いきりました(歌わされました・・・^^;))

それでも身体を使い、頭で理解し、心で感じながら、一つ一つの音を楽しみながら創り上げた先に、きっとこれまでに経験したことのない感動的な音を仲間と共有できると信じて頑張っていきたいと思います。

夜もすがらは、藤森先生から「曲の最終形が見えてきましたね!」とお言葉をいただきました。

これまで積み重ねてきた基礎的なテクニカルな部分を大切にして、その上に曲の内容の持つ情感をどこまで表現できるか・・・どんどん挑戦していきたいと思います。
本番でこの曲の持つ魅力を、僕たちの声で表現して、届けることができたら、そんなに幸せなことはありません。
4月のアンコンと5月のフェスで演奏できることを楽しみにしています!

4月から新年度が始まります。今後のステージを見据えたとき、各パート2名ずつぐらい、新しい団員を迎え入れることができたらと思っています。
新生活を迎えて、合唱団をお探しになっている合唱仲間の皆さん、もしご興味をお持ちくだされば、ご連絡頂ければ嬉しいです。練習で待っています!!!


(コロナの関係で団員を撮影できず、いつものように藤森先生だけの写真ですが、今日の練習では再開後はじめて10名を超えた参加人数でした。以前だったら、10名だったら心細かったのに、今は10名超えるだけでなんだかすごく参加人数が多く感じてしまい・・・人間の感覚ってあてにならないですね(汗))

2021/03/20

今日は春分の日ということで、いつも使用させて頂いている女性会館が休館だったことから、名古屋市演劇練習館(アクテノン)での練習でした。
1年ぶりの見学者もお迎えし、また、久しぶりに練習に参加してくれた団員も含めて、10名もの参加。焦ることなく、少しずつ仲間を増やして、活気あふれる活動をしていきたいと思います。

ちなみに今日の練習では4月にせまったアンサンブルコンテストや8月のコンクールを見据えて以下の曲を練習しました。

夜もすがら(千原英喜)
Ehre sei dir,Christe(Schutz)
Abendlied(Rheinberger)
Ubi caritas(Ola Gjeilo)

AbendliedもUbi caritasは7年ぶりに歌うことになるのですが、その当時に感じられなかった曲の良さを感じて、なんだか新鮮でありながら、楽しかったですね。
色々と知識を得たからこそ、違って見える世界があるのも、経験を積んだからこその喜びかもしれませんね。

なんとなく、そんなところからも、継続することの大切さを感じたりして^^;

とにもかくにも、あくまで感染対策には引き続き細心の注意を払いながら、心と身体を元気にすべく、仲間とともに合唱音楽を真剣に取組んで、楽しんでいきたいと思います。

引き続き私たちとゴリゴリ一緒に合唱を楽しむ見学者、新入団員、大募集中です。

2021/03/06

緊急事態宣言があけ、練習会場の時間制限もなくなり、本日から通常の17:30-20:30にて練習になりましたが、テナーの大御所も年明け初の練習参加ということもあり、いつも以上に活気付いた雰囲気でした。

改めて、たった一人の存在が全体に与える影響の大きさを感じましたね。

引き続き、一人一人の存在が尊重されて、輝いている場所であるVoxMEAでありたいです。

しかも、今は人数も少ないので、一人一人の音楽への向き合い方の本気度が問われています。

それがまた楽しくて仕方がない。

一人一人の存在があってこそのVoxMEA。

こんな状況だからこそ、藤森さんのご指導のもと、さらに高みを目指して頑張っていきます。

追伸:
先週(2/27)も練習しましたが、投稿をし忘れています・・・失礼しました・・・
今は、Ehre sei dir,Christe 夜もすがら、アニーローリー、今ここにを集中して練習していますが、来週あたりから8月のコンクールに向けた新曲にも着手していきたいと思っています。
引き続き新しい仲間も大募集中です。是非ご連絡ください!!!一緒にコンクール参加しましょう!!!

2021/01/30

昨日から雪がチラつく寒い中、本日も練習を元気に行いました!!!

今日から新曲にも着手しました!!
以前ならば音取りして、歌詞つけて、譜読み段階で時間がかかってましたが、
参加者全員が譜読みして臨んでくれているので、初回からかなり踏み込んだ練習ができたと思います。
そして、曲の内容についても、少し議論が交わされましたが、
鴨鍋のようないい味を出せるべくがんばってまいりたいと思います。

また、藤森さんから曲のポイントをしっかりご指導いただき、
それをふまえて今後は注意して取組んでいければと思っています。
簡単に歌えそうな曲なのですが、練習で深堀すると、案外やるべき課題は多く、
一音一音しっかり歌えるようになるためにも、これから丁寧に取組んでいきたいと思います!!!

写真は藤森さんの解説図。
色々な芸術に触れ、たくさん勉強されていることもあり、
藤森さんが絵を描くのが上達されたように感じるのは僕だけでしょうか(^^;

2021/01/16

愛知県下にも緊急事態宣言が発令された初めての週末、利用させて頂いている公共施設も閉館時間が早まり、それに応じて、活動時間を短縮して練習を行いました。

前回同様人数は少ないものの、各パートそろうことができ、声を出す身体の色々な使い方や、久しぶりにハーモニーを整えることを意識して非常にクリアな響きを感じながら歌うことができました。

このような緊急事態宣言の中、合唱は不要不急の活動では・・・問われれば非常に苦しいところもあります。

「生きていく中で、音楽が真に必要なのかどうか」はよく議論されるところではありますが、声をあわせて歌うこと(また、それを聴くこと)、それは、直接的ではないにしても、人とのつながりを感じ、生きる希望を見出すことのできる精神的に非常に重要な行為だと信じています。そして、それを感じた人が、一般的な社会活動において、人を助け、支えることができる行為につながっていくものだと信じていますし、マスク着用、消毒、距離をキープするといったことは当然のことながら、さらなる感染拡大防止対策に努めて、歌える場所があれば、それに感謝して、活動を継続できればと思っています。ただ、もちろん社会情勢がさらに厳しくなったり、歌える場所がなくなったりしたら、すぐにでも活動は休止と思っています。だからこそ、今、歌える環境、仲間、指導者がいることには心から感謝しかありません。

めちゃくちゃ地味な写真(↓)ですが、このような状況下、熱心にご指導してくださる藤森さん。本当にありがとうございます。

2021/01/09

新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
(そして練習のブログの更新が滞っていてごめんなさい。今年は練習後のブログ、毎回頑張ります・・・)

さて9日は2021年のVoxMEAの歌い初めとなりました。
まさか昨年、2020年があんな一年になるとは・・・

そして、コロナを機に、VoxMEAはすっかり変わってしまいました。
10月から練習を再開していますが、練習に参加するメンバーも10名以下。
本日は7名の参加・・・

でも、当初は3名とかの予定だったので、各パートも揃い、予定より参加人数が倍増。
そのため、個人的には嬉しくなり、テンションの高まった状態で練習を楽しむことができました!!!
(おいおいって感じかもしれませんが・・・)

これまで25-35名程度で活動をしてきましたが、新入団員を奇跡的に大幅に迎え入れない限りは、
おそらく今年は10数名での活動・オンステになるかと思っています。

でもなぜか全然悲観はしていません。(もちろん人が増えたらサイコーに嬉しいのですが・・・)

藤森さんとも相談して、人が少ないなら、とにかく練習に来ている人を鍛え上げていこう!!!と。


↑藤森さんの指導姿(遠くからでごめんなさい)↑

そのため、10月からの練習再開後は練習の半分以上を発声練習などの基礎練習を通じて
ゴリゴリと、ご指導いただいています。

私自身はその指導による成果をビシバシ感じております。
自分自身もこの短期間で声の成長を感じております。
また、10名以下の参加者ですが、毎回の練習の充実度は非常に良いです。

これを継続していけば個人個人の能力が高まり、
結果的に20名程度でなんとなく歌っていたときよりも、
充実した音楽ができるのではないのかと、楽しみにしています。

もちろん、コロナが落ち着いてみんなが戻ってきて欲しいし、
たくさん新しい仲間を迎え入れたい気持ちには変わりありませんけど、
このような状況なので、人が増えることはそれ程期待できないですからね・・・

ということで、
今年のVoxMEAは、
とにかく個人を鍛える。
個人の成長を実感できる一年にすることです。

合唱団としての積み上げは今年は誰が参加できるか不透明なので、
正直言って、それは期待できないため、
とにかく個人個人の成長に向けてそれぞれが真摯に取組むこと。それだけです。

でも結果的にそれが合唱団の成長につながるのではないかとひそかに期待してたりして・・・

1年前とは違うことを書いていますが、
今は、真摯に合唱に取り組みたい仲間とともに、
なんていうか、ゴツゴツとした意気込みを持って合唱音楽を楽しみたいと思います。

そのため、ちょっとフォローとかそういったのは、難しいかなあと思うところもあるので、
ついて来たい人はついてきて、って感じかもしれません。
これまで同様、初心者の方もOKですが、その場合は
相当の覚悟がいるかもしれないのであしからずご了承を・・・

とにもかくにも、今年一年は、団員一同とはいえませんが、できる人で頑張っていきたいと思います。
そんなこんなですが、引き続きよろしくお願いします。いつもどおり、たくさん応援してください!!!

また、弊団に興味を持ってくださった方、
昨年は不透明な活動のため、見学をすべてお断りしてごめんなさい。

受け入れ体制もできた?ので、お気軽にご連絡ください。
まずは練習の見学にお越しください!心からたくさんの見学者をお待ちしています。

ゴツゴツとした意気込みをもって、
ゴリゴリの指導の中で(決してパワハラ系ではないのでご安心を)、
一緒に頑張っていきましょう!!!!