2023.4.8

おはようございます!
あったかくなったかなと思ったら肌寒くなったり、なかなか難しいですね…(´・ω・`)
新生活を迎える方々も多いでしょうし、風邪には気を付けてくださいね!
アンコンももうすぐなので、私も気を付けます(`・ω・´)

さて、4/8は練習でした♪
藤森先生の練習で、「Salve Regina(Rheinberger)」「しあわせよカタツムリにのって」でした。
並びをどうするかとか、入りの合図をどうするかとか、考えているの、ほんと本番前!って感じですよね!(そわそわ
少しでもいい演奏ができるように頑張ります(`・ω・´)

次回の練習は4/15(土)(またしても今日…)、14:00~16:30に名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)の練習室にて行います。
団員練習で、「Salve Regina(Rheinberger)」「しあわせよカタツムリにのって」の予定です。
いよいよ!前日練習!(そわそわそわそわ

因みにアンコンですが、

(↑愛知県合唱連盟のホームページにあったPDFファイルを編集しました)
なんと!1番です!
混声の部が午前で、その1番なので、ほんとにほんとに1番です!
一番初めにホールを鳴らせるなんてしあわせですね♪
是非聴きに来てください!

見学大歓迎です!
お問い合わせやコメントからお気軽にどうぞ!

2023.4.1

こんにちは!
4月になりましたね!
名古屋で合唱団をお探しの皆様、MEAは学生も社会人も大歓迎!ですよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

4/1は練習でした♪
三輪先生の練習で、「Salve Regina(Rheinberger)」「しあわせよカタツムリにのって」でした!
先月以来、約1ヶ月ぶりの三輪先生練習でしたが、「前回よりよくなりましたよ」ってめっちゃ仰って頂きました(⁠・⁠∀⁠・⁠)!
(前回の練習には私は出られなかったのですが…)

どちらの曲も、1度通して歌って、改善したい点や困っている点を挙げていって、ご指導頂く、という流れで練習を進めて頂きました。
先生が「私が指摘することは幾らでもできるけれど、そうではなくて、皆さんから挙げてもらうこと、ここを改善したいと言葉にしてもらうことが、とても大事」と仰っていたのが、とても印象的でした。
確かに、自分で改善点を気付けて言葉にできることが、演奏をよくする第一歩でしょうし、自分が改善したいと思うところを改善して、よりよくしていく練習は、ただご指摘頂いてよりよくしていく練習より、もっとたのしいでしょうね…!
そして、団員が出す改善したい点や困っている点に対して、1つ1つ「いい指摘ですね」「言いたいこと、とってもよく分かりますよ」と肯定してくださるのも、印象的でした。
私はどこをどうしたいか、考えることも言葉にすることも、まだあまり上手くできなくて、何も言えなかったので、今度は1つでも言葉にできるように頑張ります(`・ω・´)

そして今回も、もうすぐお誕生日の団員がいたので、お祝いしました!
前回同様、藤森先生が編曲してくださった「Happy Birthday to You」です。

三輪先生も一緒に写ってくださいました!
お誕生日おめでとうございます、今年もMEAテノールを牽引していってください☆

次回の練習は4/8(土)、17:30~20:30にイーブルなごやにて行います。
藤森先生の練習で、「Salve Regina(Rheinberger)」「しあわせよカタツムリにのって」の予定です。
いよいよ! 来週は! アンコン!(そわそわ

見学大歓迎です!
お問い合わせやコメントからお気軽にどうぞ!

2023.3.25

こんばんは!
3月ももう終わりですね…(´・ω・`)ハヤイ…
新生活を迎える方も、環境が変わる方も、全然そんなこと無い方も、MEAは団員大募集中です!
まずは見学にお越しください(⁠・⁠∀⁠・⁠)

3/25(土)は練習でした♪
その前に、鶴舞公園でお花見をしました*

小雨でしたが、でも小雨やったので人手が少なくてよかったです!
キッチンカーや屋台がたくさん出ていて、食事も楽しめました☆
食べている間ぐらいは傘が無くてもなんとかなる程度の雨で、ほんとによかったです。
勿論桜も綺麗でしたよ!
お子さんを連れてきている団員も何人かいて、もう…ほんと…可愛い…!

そして練習です!
藤森先生の練習で、「Salve Regina(Rheinberger)」「しあわせよカタツムリにのって」でした。
お久し振りの方や、見学者さんもみえて、たのしい練習でした!
(お花見に来てくれたお子さん達は、みんな静かにそれぞれの時間を過ごしていました! すごい!!)

前回はハーモニー中心やったので、今回は曲の流れとか、どこまでをひと続きにするかとか、言葉の意味とか、そういうことを中心に練習しました(・∀・)
なんか曲が曲として動いてくる感じがありますね!

そして!
もうすぐ藤森先生のお誕生日、ということで!
以前藤森先生が編曲してくださった「Happy Birthday to You」で!
サプライズでお祝いしました(・∀・)!

これからは団員の誕生日も祝っていけたらいいなと考えています!
藤森先生、お誕生日おめでとうございます、次の1年も一緒に素敵な音楽を作っていきたいです♪
(この投稿を書くのが遅いので、既にお誕生日は終わっています…←)

盛りだくさんな1日でしたね(・∀・)
次回の練習は4/1(土)、17:30~20:30にイーブルなごやにて行います。
三輪先生の練習で、「Salve Regina(Rheinberger)」「しあわせよカタツムリにのって」の予定です。
いよいよ4月ですね!
アンコンまであと半月…!

見学大歓迎です!
お問い合わせやコメントからお気軽にどうぞ!

2023.3.18

こんにちは!
もうなんかすっかり春ですね!
桜も咲きましたし、街中で時々袴を穿いた方を見掛けますし!
新生活を迎える皆様、MEAは団員大募集中です(⁠・⁠∀⁠・⁠)

3/18は練習でした♪
藤森先生の練習で、「Salve Regina(Rheinberger)」「しあわせよカタツムリにのって」でした。

演奏会以来、藤森先生の練習は無かったので、とても久し振りでした…
なんか練習の速度(?)がめっちゃ速い気がしました。いい意味で。
発声でも曲でも、スタッカートで歌う→レガートで歌う、というのをやって、レガートでもスタッカートの時と同じように音の最初から響きを上げていく!みたいな練習やったのですが、スタッカートにすると一瞬鳴って消える、のが、なんかもうそれだけでたのしかったです(・∀・)
他のパートとずれて歌っているのもよく分かりますし。
(そして何故か上手くずれられない…)
他にもいろいろやりましたよ!
気になる人は見学にお越しください☆←

次回の練習は3/25(土)、17:30~20:30にイーブルなごやにて行います。
藤森先生の練習で、「Salve Regina(Rheinberger)」「しあわせよカタツムリにのって」の予定です。
午後には鶴舞公園でお花見もします!
雨が降らないといいな…

見学大歓迎です!
お問い合わせやコメントからお気軽にどうぞ!
2023年度上半期は、ヘッダー(サイトの上の方)にも書いてある通り、
4/16(日) 第30回愛知県ヴォーカル・アンサンブルコンテスト
6/10(土) 第62回愛知県合唱祭(6月合唱祭)
8/13(日) 第63回愛知県合唱コンクール
に出る予定です!
本番予定と、合唱祭までの練習予定が「練習予定」のところに入れてあるので、ご確認頂ければと思います(・∀・)

2023.3.4

今日の練習は3年半ぶりに三輪先生にご指導を頂きました。
前回、三輪先生にお越しいただいたのは調べてみたら2019年11月で、その時は女声ボイトレを実施していただき、一人一人の声から、高いほうから低いほうに並んでもらってパートを決めよう!と色々と取組んでいる最中でした。(その時の写真です。古臭くてごめんなさい・・・)

しかし、コロナによって大幅に活動が中断して、その間に人も離れてしまい・・・

今回、改めて三輪先生からご指導を頂けることになったのはそれだけで嬉しいのですが、多くの発見を得ることができ、何よりも団員相互で、短い練習の中で大幅に変化していく声に驚き、讃えあい、非常に密度の濃く、充実した練習でした。
そして曲も喜びにみちあふれ、動き出し、本当に楽しい時間でした。

あとは、今回のご指導をヒントに個人個人がどれだけ取り組んでいけるかどうか。
時間はかかると思いますが、しっかり取り組む中で音楽が喜ぶ演奏を目指して、団員みんなで楽しんでいければと思っています。

話は変わって、練習日の今日は3月4日。2000年3月4日に初練習をしてから、23年経ったんですね。いやあ、よく続いたもんだと思います(笑)

さて、ということで3月になり、もうすぐ新しい生活が始まる方も多いと思いますが、あわせて新しい合唱団を探している方も多いのではないでしょうか。
見学からでも大歓迎です。ホームページの内容をご覧いただき、共感するものがあったり、興味があれば、是非、足を運んでください。
連絡待ってます!!!

2023.2.25

おはようございます。
3月になりましたね!
なんだか世界がそわそわし始めた感じがします。
新生活を迎える皆様、MEAはいつでも団員募集中!ですよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)!

2/25は練習でした♪
団員練習で、「Salve Regina(Rheinberger)」「しあわせよカタツムリにのって」を練習しました。
ソプラノに見学者さんが来てくださいましたよ!

今回は、前回とは違う団員が練習を進めてくれたのですが、練習の雰囲気も、録音した練習音源の感じも、やっぱり前回とは違いますね…!
先生練習も含めて、いろんな練習がありますが、どの練習もそれぞれに個性があって、たのしいです☆
その中でいまの私たちが思う「Salve Regina(Rheinberger)」「しあわせよカタツムリにのって」を見つけていきたい、と思います。
いろんな人が練習を進められるところも、MEAの魅力の一つやと私は思います(⁠・⁠∀⁠・⁠)

次回は3/4(土)、17:30~20:30にイーブルなごやにて練習します。
久し振りに三輪先生の練習です!
そしてなんと、MEA23歳の誕生日です!
もうたのしみでしかないですね(⁠・⁠∀⁠・⁠)わくわく

見学大歓迎です!
お問い合わせやコメントからお気軽にどうぞ!

2023.2.18

こんにちは!
立春も過ぎて、なんだか心なしかあったかくなってきましたね(⁠・⁠∀⁠・⁠)

2/18は練習でした♪
団員練習で、「Salve Regina(Rheinberger)」「しあわせよカタツムリにのって」を練習しました!
合唱団うぃろうさんのソプラノの方が、情宣&見学にお越しくださいました(⁠・⁠∀⁠・⁠)
それもあってソプラノが充実していました!
演奏会のご盛会をお祈り申し上げます+°

「Salve Regina(Rheinberger)」は入るタイミングが難しくて落ちてしまうこともあるし、「しあわせよカタツムリにのって」もまだまださっぱりよく分からないのですが、でも、どっちも素敵でいい曲やなぁと思います*
演奏会が終わっても、まだまだ自分の中で演奏会の曲たちがぐるぐるしていたのですが、ちょっとずつアンコン曲が自分の中で回り始めたように思います。
よく考えたら、あと2ヶ月切っているんですね!
(よく考えなくても気付けてくれよ自分…)
頑張ります(`・ω・´)

次回は2/25(土)(いやもうほんと当日ばかりでごめんなさい)、17:30~20:30にイーブルなごやにて行います。
団員練習で、
・Salve Regina(Rheinberger)
・しあわせよカタツムリにのって
を練習する予定です。
見学者さんがみえるとか…(⁠・⁠∀⁠・⁠)わくわく

見学大歓迎です!
お問い合わせやコメントからお気軽にどうぞ!

2023.2.4

おはようございます!
更新が滞っていてすみません…
1週お休みやし後で書けばいいや…と思っていたら、そのまま忘れていました…(ちーん

ということで(?)、2/4(土)は練習でした!
団員練習で、「Salve Regina(Rheinberger)」「しあわせよカタツムリにのって」を練習してから、演奏会の反省会をしました。
アンコンに向けての新曲練習やったので、なるほどこんな曲なんやな…!という感じです。
「伸びしろしか無い」ってめっちゃ言われました(⁠・⁠∀⁠・⁠)笑
これから約2ヶ月、にょきにょき伸びられるように頑張ります(`・ω・´)
しあわせにゆっくり来てほしいのはなんでなんでしょうね…本番までには答えが出せるのだろうか…

次回の練習は、1週お休みして2/18(土)(そうです今日です)、17:30~20:30にイーブルなごやにて行います。
団員練習で、
・Salve Regina(Rheinberger)
・しあわせよカタツムリにのって
・地球へのピクニック
・Les fleurs et les arbres(Camille Saint-Saëns)
を練習する予定です!
どこかの合唱団さんが情宣と見学にお越しくださるとか…(⁠・⁠∀⁠・⁠)わくわく

見学大歓迎です!
お問い合わせやコメントからお気軽にどうぞ!

2023.1.14&15

こんばんは!
最近はちょこっとだけなんとなくあったかいですね!
と思ったのですが、来週はめっちゃ寒いとか…雪かもとか…ぷるぷる…

1/14(土)と15(日)は練習でした♪
どちらも藤森先生の練習で、ピアニストの青木さんも来てくださいました。

1/14(土)は14:00~20:00の長時間練習で、全曲練習しました。
長めの休憩(40分ぐらい)もあったのですが、パンフレットにアンケートを挟み込んだりしていたので、なんか…休んだような休んでないような…
とにかくへろへろになりました(。ー゜)笑
でもいっぱい練習して、前回の団員練習で出た疑問点も解決できて、有意義な時間でした!
演奏会についての連絡や、演奏会後の予定についての連絡もいっぱいあって、もうほんとに近付いてきたなぁ…!と感じました(・∀・)そわそわ

1/15(日)は13:00~16:45やったので、いつもの日曜日(13:00~16:00)よりちょっと長いぐらいでした。
でも場所が名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)の練習室やったので、新鮮でした!
名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)自体は合唱祭やコンクールで行ったことがあるのですが、練習室…???
(無事辿り着けました。笑)
外がとても平らでよい眺めで、もうなんなら外を見ながらうたいたいぐらいでした(・∀・)
練習は通し練習が中心で、本番の流れが分かってきたように思います。

さぁ! 次は! いよいよ! 演奏会! 本番! です!
明日1/21(土)、熱田文化小劇場にて、17:00開場/17:30開演です♪
まだまだチケットご用意できます!
当日券もございます!!
是非お越しくださいo(_ _*)o
明日、会場でお会いできるのを楽しみにしております(・∀・)そわそわそわそわ

2023.1.7&8

明けましておめでとうございます!
旧年中は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願い致します!
まずは!演奏会!なんとあと10日!(ひえぇ…!

ということで(?)、1/7(土)と8(日)は練習でした♪
どちらも団員練習でした!

7日は、1・2ステの曲を練習しました。
歌い初めでしたが、普通に普通の練習でした。笑
年末年始でお休みがあったのですが、いろいろと思い出したり、また日頃の(?)疑問点を確認し合ったりしました。
なんだか自分の中にも曲が入ってきた気がします!

8日は、1・3ステの曲とアンコール曲を練習しました。
ワンステメンバーの方々もみえたりして、7日より人数が多くて充実した練習でした!
響きを上げて!しっかり表現して!言葉しっかり言って!みたいな感じでした。(ざっくり…)
でも他パートが言われて直しているのを、一緒に歌いながら聴いたり、或いは歌わずに聴いたりしていると、確かに変わるんですよね…!
来週の藤森先生練習に向けて、よい復習になったと思います!

次回の練習は1/14(土)、14:00~20:30にイーブルなごやで行います。
翌日1/15(日)も練習で、13:00~16:45に名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)の練習室で行います。
どちらも藤森先生の練習で、ピアニストの青木さんも来てくださって、全曲練習する予定です。
直前なので土曜日は長時間練習です!
頑張ります(`・ω・´)

見学大歓迎です(・∀・)
お問い合わせやコメントからお気軽にどうぞ!
チケットのご用命も承りますよ!是非是非!