2025/10/11

お待たせしたのか、してないのか分かりませんが、我々、

混声合唱団VoxMEA 第11回演奏会
のフライヤーをリリースいたします。

来年年明け2026年、1月25日(日)、
名古屋市の堀田,笠寺が最寄りの南文化小劇場です。
14時開演で、1時間半そこそこです。
お引き回しのほど、なにとぞよろしくお願いいたします。
QRあるので、電子チケット「teket」使ってみて。


さて、練習。
発声するにあたり、先週のテーマを思い出してやってみる。プラス、かかとを少し上げてみる。
ケツとかかとと。身体の、歌唱を行うにほど良い負荷がかかっている感覚。 芯と、体内エアの暖気を自覚する。

今日「も」なのか、今日「は」なのか、そんなことはどうでもいい。
今日もやってやるぜ。
オレはアンサンブルにおける最高の殉職者だ。
練り上げたこの内声で貢献してやる。
和欧、そう和洋じゃない、合唱のバヤイ、特にルネサンスを論ずるなら和欧でいいはずだ。
和欧問わず、どんな曲でも同じスタイルで歌い抜いてやるぜ。

※写真は筆者の左側で歌っている人たちです。

Ave Maria。
イーブル名古屋1Fの文化活動室というのがこれまた、街の片隅で、とある人々の集まりでひっそりと、それでいて高らかに祝詞を歌い上げる行いにうってつけというか、とっても雰囲気の良い空間。
曲に助けられつつ、我々の魂はここにあるんだぞと。
3チームに分かれて、ポリフォニーを各チーム円になって奏でてみる。
聴き合おう、ってことです。
フレーズフレーズのを出出しで息を合わせよう、ってことです。
フレーズ終わりを、歌いながらも手を取り合いながら、テイシスしようってことです。

答え、というかヒントやきっかけはいたるところにある。

他、美女と野獣,Mickey Mouse March,Locus iste
を歌いました。
来週もイーブル名古屋の文化活動室です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。