合宿初日 2018/9/1

演奏会に向けてラッシュかけていこう!と合宿。
岡崎は美合の愛知県青少年の家。

この体勢での発声で悶えつつ、
Andrejs Jurjāns「Pūt,vējiņi」
ずいぶん前にここでやった以来のような。歌詞内容がおもしろい。さばけるかどうかではなく、さばいていかないけません。

休憩挟んで、
Jāzeps Vītols「Gaismas Pils」
この曲は歌を進めていくと自分の中に、ふつふつと熱い思いが宿ってくるBraveナンバー。
歴史のひとコマに写り込んでいる自分が、群衆と一緒になって拳を振り上げ、根付いた歌を歌っている感覚。と一度この場で書いたような感覚。

17時から夕食。

恒例の、って言うのもおかしいけど、いただきまーす。

夜間一発目は、3stの柴田南雄「三つの無伴奏混声合唱曲」
この1週間思っていたのが、どんな曲であれ、風景が脳裏に、いや裏というか 架空プロジェクター に浮かび上がればいい とはよう言いませんが、浮かび上がるものだなと思いました。
更に空想を深めると、人間第五感と言うな と。簡単に言いますが流石に味覚は来ませんか。視覚や聴覚(合わせて視聴覚、か)を主とすると、触覚や嗅覚までこぎつけられたらそこには第六感の感動が、しかも共有できるのだろうなと思いました。

あとは、1st 残りの曲。
Pierre de la Rue「Laudate Dominum, omnes gentes」

他、1stの残りの曲に取り組みました。
・Marek Raczyński「Dominus Illuminatio Mea」
・Anton Bruckner「Os justi」
・Felix Mendelssohn Bartholdy「Richte mich, Gott」
・Ernani Aguiar「Salmo 150」

明日は、木下牧子『ティオの夜の旅』小見山先生とのピアノ合わせ。演奏会に向けていくつか必要なうちの、
ひとつの成就 …それは個人差があってよい… を獲得したい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。