2016.6.25

夏至ら辺は梅雨なんだと思い知らされたぐずついた1週間。
演奏会ジャスト半年前の女性会館。

発声時に軟口蓋と喉仏とお腹の連動の確認をしてからの「つながり」
DSC_2028

指揮者と指揮者補佐のカリキュラムの違いを楽しみ、自分を団を補完しながら鈴木憲夫、そしてKodaly。
ことポリフォニーではまず各パートでの曲としての成立が要求されている、と1パートずつ晒され言い合う。
DSC_2031
DSC_2032
DSC_2030
晒され指摘され、個がパートが確立していく感覚。そして団として。

↓(2016.6.19 発声講座受講)した団員から
例えばパート体で、まず私がちゃんと歌おう、を捨てろと、身体が固まる大きな要因のひとつなんだと教わり、その点を気を付けて練習に臨みました。
音楽上やアンサンブル上でやらなくてはならないことはやる。自分自身、それ以外でどうやら精神面がネックになっていることが多いのかなと。従業員でも拘束されているわけでもないので、義務感とかメンバー的に、とかいうことをかなぐり捨てたいです。それを思ってどうするの?って。

自分を信じること。仲間を信じること。
それが混声合唱団ですもの。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。