愛知県ヴォーカル・アンサンブルコンテストの講評

今年のアンサンブルコンテストの講評です。
———————————————–

全体の講評

※メモの書き起こしです。
森川栄子先生
気をつけてほしいこととして、以下を挙げられていました。
・発声
体を使って出すようにする。力で出したり不自然にならないように。
健康でナチュラルな声で歌ってほしい。年齢に応じた発声をしてください。
・音程/ハーモニー
正しくハモらせること。ポップスは音程がなおざり気味。
現代曲は協和音をきちんとハモらせた上で不協和音を構築するべき。
・音楽の作りを楽しむ
スイング、掛け合いなど。
・言葉あっての歌
言葉が聴衆の耳に伝わるように努力をしてください。
林剛一先生
音程やリズムで歌うのは良いが、そこまでしかなかった。
心に訴えかけてくる音楽をしてほしい。
そのためには音符を歌っているだけではダメ。言葉をもっと大事に、
詩を何度も音読してニュアンスを込めて歌ってほしい。
言葉を伝えるためには表情も大事。当然、気持ちの込め過ぎはダメだが、
自然な表情で、目で訴えかけてくる演奏をしてほしい。

審査員個別講評用紙 (Armonizar)

林剛一先生
発声・音質 B
音程・ハーモニー B
音楽性 A
選曲 A
全体的に綺麗によくまとまって歌われていたと思います。
・2曲目「Kyrie」は1曲目に比べると、発声的に支えが浅くなったと思います。1曲目より少し明るく歌おうと思われたのでしょうか。
どんな時も、支えは同じ(横隔膜)で、お腹の底からニュアンスを感じて歌ってください。
———————————————–
去年の講評と見比べてみると、今年の活動で出来たこと、出来なかったことが浮き彫りになって結構面白いです。“ルネサンスで金賞を獲るのが今後の目標”とか書いていたんですね。ギリギリかもしれませんが、本当に取れてよかった(汗)。
先日アップした当日の演奏を聞くと、1曲目の途中からハーモニーが崩れ始めたものの何とか保っていたものが、「Kyrie」で見事に崩れたのが分かります(泣)。VoxMEAとして去年から発声を頑張ってきて、その成果は出ましたが、まだまだ発展途上なんだなと思った今回のアンサンブルコンテストでした。

愛知県ヴォーカル・アンサンブルコンテストの講評」への2件のフィードバック

  1. 私がこんなことを書くのもおかしいかもしれないですが・・・
    Armorzairの人たちは、選曲に救われた感はあります。
    金賞という結果は過去の物として、自分自身の課題をちゃんと認識して、今後につなげて欲しいです。
    北緯9度35分の方々は、逆に選曲の評価にやられましたね。。。
    ルネサンスはどちらとも悪くない出来だったと思います^^
    発声はまだまだだと思います。
    最近は新人がたくさん入ってきています。
    彼らのレベルアップを図らないことには、
    団のレベルアップも図れません。
    ベテランの域に達している人たちは、
    積極的に新入団員に教えてあげましょう。
    教えること=自分の勉強にもなります。
    夏のコンクールは勝負にこだわった選曲になりました。
    個人的には非常に複雑ですが、
    この選曲を強く押した方々は、
    より高い意識で
    練習に望んでもらいたいと思います。

  2. 演奏を聴きにくれてありがとう。
    さらに熱いコメントもありがとうね>へもじ~
    "Vere Languores"は本当に良い曲です。
    選曲で金賞を取れたという評価は、提案した自分にとってかなり嬉しいです。
    Armorzairのメンバーには練習中、かなり自分の我がままで言いたいことを言ったり、
    メンバーには散々言われたり、みんな言いたい放題でした(笑)。
    短い間でしたが、そんな中で"Vere Languores"がブラッシュアップされてこういう評価をしてもらえました。
    最後まで付き合ってくれたメンバーには本当に感謝しています。
    "アンサンブルコンテストの練習と課題"に書いたように、期待には応えられないかもしれないけど、
    自分としてはコンクール・演奏会に向けて精一杯、自分のやれることをやっていきたいと思います。
    まだまだ足りていない部分についてはドンドン言いたいことを言ってください(笑)。

へもじ~ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。