2016.4.9

最高気温22℃の女性会館。
J.Busto
DSC_1759

ブレスの通りを確認。息づいていないときは「ブルブルくちびる」や「巻き舌トゥルルル」でブレスを活性化。

Tormis。
パートバラバラになって歌おう、ってなったんですが、他パート間に身を置かれると意識が高まるというか
DSC_1760

Kodalyでシメ。「喋り」ですね

粘りを見せて咲き続けている桜があります。
1本の桜の木が有する全つぼみがもれなくすべて咲いてる時間ってあるのだろうかと、ふと。
つぼみ同士の声かけとか根回しとかおそらくなく、ユニゾンができている、沈黙のユニゾン、だから人は想いを重ねるのか。
翻って、つぼみや花びらを合唱団員に例え…るのは皆様にしていただけると思います。

桜で注目したのが、咲き具合の表現でして。
「散り始め」「落下盛ん」…
なにを見てそう言うのか、木全体の満開の残像が基準にあるのだと思います。切り替えれば、まだ
粘っている花弁がいるじゃないか。
咲き誇っている個別の花弁があるにも関わらず、木全体の状況、隣の桜、ひいては桜だより。

結局、、例えるのですが、
団員全員で歌いたい。
個々のがんばりが必要なのに、集団で評価されてしまうというこのアイロニー。
ひとりひとりは違う人間だけど、団でいいと思った曲を、ひとつの塊となって声を出したい。

また、なにかをこれしかないと認めることの怖さです。他のなにかの否定につながりはしないかと。
人のことは見えるんですが、自分がリアルタイムでこれをやるのはたいへん難しい。
でもそれができないと、団がひとつの塊にならない

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。