演奏会まで2週間 2015.9.6

日曜日。二日連続練習の二日目。
朝から中村文化小劇場にてホール練習
DSC_1123
正指揮者不在の午前は、午後からの練習に向けて外国語曲の復習中心
IMG_7465
同時に、ホールで歌う感覚を改めて自分に覚えさせる。

昼休み、ホールでこっそり寝ようと思ったら、
昼休みにも歌う有志に巻き込まれ、寝れず。
だが、本音を言えば、これもまた楽しからずや。
↑文責K
↓文責ito
午後は3st、1st.を要点をつまんで
DSC_1127
昨日は2st、4st。
次回は全曲通し。
その次はもう演奏会前日。そして当日9/20。

合唱団における演奏会ってどんなもんなんだろう?
前回第6回は2年前、2013年の七夕。中川BSG。
その際のブログで筆者は「繰り返すのですが、こちら側(演奏者側)だけでこじんまりとする音楽からの脱皮が命題」であったとし、「簡潔に述べると、上記のことが結実できた演奏会であったと振り返ることができると思います」と結んでいる。
?! これ、今回後に書いても通じる感じ?

さらに1年半前、第5回はしらかわホール。2012.2.19。
「色々な個性があり、色々な都合があるなか、こうして合唱を続けていられることに本当に感謝」しており、「この日の感動、感謝、その他もろもろ、全てひっくるめたものを“自分が歌う”活動の源泉として、第6回演奏会では更なる演奏の高みを目指していきたい」と前任者が綴っている。

結局、演奏会直前に過去を振り返り一里塚としたかったのですが、、
色々な個性があり、都合があるのは痛感します。
人に関与したい一方で、調和があり公私があり。

今どき合唱団の発信方法はSNSを主として多岐に渡る。twitter、Facebook…、Youtubeもあるし。
更に今どき、もっと他に未知のツールがあるのかな。
「インターネットの団のホームページ」なんて古いのかな。
発信ツールは副次的なものだと思いきや、それも魅せ方のひとつなのか。

いつかまた誰かが歴史を紐解いたときに例えば、この日のブログを見て思うんだろうな、結局、歌うまくならんとなって
DSC_1124

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。